-
2023.05.9
TAKAYAMA LETTERPRESSの便箋や伝票の線は、罫を組んで1枚ずつ活版印刷しています。
活版印刷ならではの表現を、ぜひ手に取ってお楽しみいただければ幸いです。
写真左:便箋
[LETTER PAPER]
15枚セット
サイズ H170×W170mm
税込価格 660円
写真右:仕切書
[INVOCE]
2枚複写50組
サイズ H136×W170mm
税込価格 132...
-
2023.04.13
芽吹きの季節。
TAKAYAMA LETTERPRESSのはがきは、高山活版社に残っていた古い植物の画集をモチーフにして山香デザイン室の小野友寛さんがグラフィックを描いてくださっています。
2種類の凸版を使った活版印刷2色刷りによる植物の繊細な陰影の表現を、ぜひお楽しみください。
-------------------------------------------------...
-
2023.03.17
『物語が生まれるノート』は一冊ずつ麻の糸で手縫いをし、手製本で仕上げています。
2019年から気ままに綴っていますが、読み返してみるとそこには自分だけの物語があるような気がします。
-------------------------
[THE NOTEBOOK BEARING A STORY]
'物語が生まれるノート'
忘れられない記憶
何気ない日々のこと
...
-
2023.03.6
春は旅立ちや新たな出会いの季節ですね。
『物語が生まれるノート』にあなただけの物語を綴ってみませんか。
私はこの春に始めた古楽器ビウエラのレッスンのことを少しずつ綴っていきたいと思っています。
-------------------------
[THE NOTEBOOK BEARING A STORY]
'物語が生まれるノート'
忘れられない記憶
何気ない日々...
-
2023.02.13
ビウエラは天正遣欧少年使節団が1590年に活版印刷機とともにヨーロッパから持ち帰ったとされている古楽器。
そのビウエラを制作してくださったカテリーナ古楽器研究所の松本未來さんにレッスンをしていただくという機会に恵まれました。
この場所で奏でられるビウエラの音には優しい温もりのようなものがあり、楽器が喜んでいるような気がします。
未來さんは高山活版室の企画『とある10の物語』にて...
-
2023.02.13
大分県杵築市山香町のsceneさんへ。
店主の佐藤さんはTAKAYAMA LETTERPRESSの領収書を長くご愛用してくださっています。
ていねいに手書きしてくださる佐藤さん。
それを待つ時間も含めて、手書きならではのぬくもりを感じました。
--------------------
領収書[RECEIPT]
山香デザイン室さんによる限りなく簡素なデザインの領収書です。...